みんな来るんだ! English in the lower part 奥出雲町佐白にあるタケノコの山。今年は大量のタケノコがでる予定ですが、とる人が足りてません! 場所は焼畑実験を行っている山でもあります。5月の火入れの […]
春がきた♪野山の手入れ@奥出雲Iwachiの谷/Wanted Volunteers to Preserve Satoyama in Okuizumo,Japan
◆ここは作業日時と場所を主にお伝えする「板」です。趣旨などは最下部参照。 春です。着々と春です。ミツバチたちが巣作りをはじめています。われわれもフィールドをつくっていこうではありませんか。……というわけで、3月11日にと […]
おいしい雑穀づくりと小屋づくりと山畑の手入れetc.〜連絡掲示板
◆ここは作業日時と場所を主にお伝えする「板」です。趣旨などは最下部参照。 更新が滞っています、すみません。もうすぐ3月。ミモザのつぼみが開いてきました。しかし、脱穀がまだ終わってません! 2月中には終わらせるぞ〜。そして […]
今なぜ焼畑なのかを知る映像
今なぜ焼き畑なのか。さくっとまとめれば、 「竹の山を焼く」×「在来作物」×「民俗知保全」=移行期を生きるためのLocal Knowledgeの保全と創発 ……ちゅうことですねん。夏には奥出雲町三沢地区に残っていた「正月カ […]
ツルアズキを植えてみるその準備メモ
課題となっているツルアズキのこと。 ★生物資源価値からの切口で、関連する公開論文やコラムなどいくつかピックアップしたので、あげておきます。 1)農業生物資源ジーンバンクのページ ここにあげられている関連文献をあたっておき […]
みざわの館林地での竹林整備研修
まとめはいずれ。……3月31日までには必ず。 ●竹の生態について ……わからないことが多かった。研究が進んだのは近年。とはいえ不明なところは多い。山林の利用が変化している中での竹の拡大、荒廃という問題。「つきあう」という […]
消し炭をたくさんつくったの巻
1月17日の「里山の竹林とつきあう技術研修その2」で、消し炭づくりをやりました。けっこう大量の「消し炭」ができたのですが、どなたかほしい方がいらしたらば今のうちならおわけできます。 下の写真は、燃やしているところ。 製法 […]
正月カブを求めて〜その2
ありました。正月カブ。ここには何かあるはず……1年ほど前から気になっていた場所に。 庭で野菜を洗っていたおばあちゃんに聞きました。 ・正月カブ?そりゃ最近の人が言うとることで、昔から「年とりカブ」ていうわね。 ・正月はこ […]
竹炭からできるものへの妄想と希望と〜その1
さくらおろちblogに書いたものを転載しつつ、補足していくために。 まず、これらのことは「奥出雲山村まるごと体験」の中でも「体験」できますよ〜ということですね。 さて、本題。写真は、みざわの館にある窯でつくった竹炭です。 […]